31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

苫小牧市議会 2020-06-16 06月16日-04号

そして、例えば何とこの売り込みのシールに書いてあるかというと、教科書にぴったりとか、それから、写真やイラストが教科書と同じとか、それから、編集協力教育出版という、皆さんも御存じだと思いますけれども、この教育出版は現在社会科教科書として採択されている教科書会社でありますが、さらにはこちらの出版社は、ここにシールが貼ってありまして、北海道社会科教育連盟推薦という、ほとんど我々には聞いたことのない団体のシール

倶知安町議会 2020-06-09 06月09日-03号

ですから、本当であれば、各教科書会社それぞれが急いでつくって、それを全国配信して、ひとまずそれでやってもらうだとか、それに対してサポートを現場教員子どもたち個別具体でやっていくという方法が私は必要なのではないかなというふうに思っています。ですから、今そのことを本当に短い期間の中で、ある程度しっかりとした授業をつくっていくというのは簡単なことではないというふうに思うのですね。それが一つ。 

函館市議会 2020-03-16 03月16日-05号

教科書については、以前、教科書会社が発行する前の見本となる本をあらかじめ教員に見せて意見をもらい、報酬を払っていたといったことも問題になったことがありました。また、内容が偏っていることもあるとの指摘もあり、ランドセルに入れると重過ぎるのではないかとか、新たに導入される英語の教科書、正式な教科になった道徳教育教科書課題もあります。

苫小牧市議会 2017-06-15 06月15日-01号

一昨年本市において、教科書会社が検定中の教科書教員らに見せて謝礼を渡していたという問題が発生したことから、より透明性の高い選択方法が求められていると思います。 そこで質問になりますが、現行の選定方法、より透明性を高めるためにどのように改善されているのか、お聞かせください。 ○議長木村司) 答弁を求めます。 教育部長。 ◎教育部長瀬能仁) 教科書選定改善点についてのお尋ねでございます。 

恵庭市議会 2016-06-10 06月10日-03号

まず、教科書選定に対して、教科書会社謝礼を渡した問題ですが、先の教育行政報告にも一言も触れられていませんでした。この問題を軽く考えているとしか思えません。非常に残念です。文部省及び道教委のその後の対応と対策についてと、さらに市教委及び教育長の御所見をお伺いいたします。 また、来月には参議院選挙が実施され、18歳から選挙権が付与されますが、それに伴う課題対策についてお伺いいたします。 

恵庭市議会 2015-09-28 09月28日-02号

それで、各、いわゆる出版会社教科書会社はですね、そのリストに沿った形で、自分たち教科書を、少しでも日教組の先生に買っていただきたいために、その移行に沿った形で作り始めたのが、今日の教科書の現実になっているんだ。 要するにね、その辺もわからないでね、学校現場の立場を重要視してなんちゅって、いっているということはね、私に言わせたらね、悪徳商法に加担するようなものですよ。教育委員会もね。 

旭川市議会 2015-09-24 09月24日-05号

朝鮮人徴用強制連行のように描き、南京事件も、諸説あることから記述を避ける教科書会社もある中、南京大虐殺とも記しております。このほかにも、日本を加害側として殊さら強調しております。こうした自虐史観は、子ども人格形成の要素となる国家間や価値観に大きな影響を与え、結果として、日本人が受け継ぐべき文化、伝統を忘れさせ、民族の誇りを失わせるのではないでしょうか、見解を伺います。 

恵庭市議会 2014-09-18 09月18日-03号

◆16番(林謙治議員) いろいろと教育長のほうから、適正な規模だと、あまり狭くしないほうがいいんだというような御答弁いただいたんですが、前に、私、教科書会社の件で、何で十年以上も同じ教科書、同じ会社ばっかりずっと、永遠に使っているんだという御質問でも、一番地域の情勢にふさわしいと判断したみたいなような言い方をされていましたけれども、結論から言うと、私は、学校先生現場先生が反対するからということだと

旭川市議会 2011-09-15 09月15日-04号

また、対象教科書会社への教員天下り実態についてもあわせてお伺いいたします。 最後に、教科書展示会についてでありますが、本来、保護者や一般人を初め、広く市民に教科書を公開するために開催をされているわけであります。しかしながら、いつ、どこで開催されていたのか、会場に行ったけども、展示場所がわからなかった、先生関係者だけの展示会になってないか、そういった声が依然として多いわけであります。 

苫小牧市議会 2008-12-09 12月09日-03号

そして、教科書会社は、私従来から言っていますが、教科書会社というのは19社もあるのですよね。19社の中から選べるにもかかわらず、1社で過半数を独占しているという状況でございますので、なぜ広く採用をしないのか、全く不思議でならないわけでございますので、次回の採択では、こういったことで、見直しをするつもりがないか、お聞かせ願いたいと思っております。 

  • 1
  • 2